( 基本的に全て完成前の作品です )
描けるか? |
①美しいモデルUさん。描けるか? | ➁難しい、構図、トルソー入り | ③トルソーの存在に負けてしまう |
➃ イメージに近くなってきました | ➄ 遠近感をなんとか出そうと四苦八苦 |
絵野 めぐみさん
8/6
Start Sketch(cange the angie)
このデッサンを基にモダンアートっぽく描いてみた
初めてのこと、どうなるか挑戦!
modern art
↑
このあと手、足など書き加えて完成
↑
↑
Start Sketch
6/18
ゆうさん、新たな門出をお祝いいたします。
今までアトリエ リブルにきて下さって有難う!
この後、トウシューズとバレー衣装を描いて完成です。
![]() 3/19 タイムアウト。 画を描く日は時間が短すぎる |
![]() 3/19 描いては直し描いては直し。 |
![]() 3/19 アトリエリブルの仲間と |
![]() 3/12 長久手文化の家 美術室 アトリエリブルの仲間と モデル ゆうさん。 家に帰って冷静に見ると 膝から下が貧弱。 ゆうさん、待っててね きっと美しく描くからね。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2/19 長久手文化の家 美術室にて 2/5から角度をかえて。 青色の紙に初めて描きましたが パステルののりが白色の紙と大きく違い 描きにくかった。なんでもやってみなくちゃ わからんもんです。今回で最後。 Aさん、きついポーズで長時間 ありがとうございました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
パステル 2/5 長久手文化の家美術室にて 斜め上からのアングルなので わかりにくいのですが 胸の燕のタトゥーが 素敵だ! キャプションは「タトゥーの女」 に決めました。 このモデルさんはあと一回しか ないので、次回は木炭デッサンに しようかと。 何年ぶりの木炭デッサン?相変わらず 無謀なことが大好きでございます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「 電気工事士 」 2/14 パステル(2時間ほどで。) 描いたのは1年半程前です。写真を撮らせて頂き 描いたものですが、久しぶりに お会いでき、ここに載せていいと 承諾いただきました。 キャプションを 「○○○○(会社名)の男」 とするか迷いましたがちょっと躊躇しました。 同じ職場の人はこの日初めて会ったのですが 同じ意見。「カッコイイ!」 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2023. 1/22 長久手文化の家美術室にて アトリエリブルの仲間と アカリさんは3回のみの予約なので 形をとるのが遅いワタクシとしてはパステルで挑戦。 期せずして前回のMさんと似たポーズが 投票で選ばれ、くじで引く順番も 最後のほうだったので 似た雰囲気に。 あと2回をこれを基に 色々試してみる。 チャレンジ、チャレンジ! |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 路樹画にて苦手な木炭で デッサン |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
河合塾「NAF」にて デッサン |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() いつ描いたか覚えなし 木炭 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() キャプション 「 そこで? 」 長久手文化の家 美術室 鉛筆 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() キャプション 「 幕間 」 いつもこの雰囲気のあるモデルを 描き切れるか緊張する (背景は長久手文化の家美術室) |
![]() 美術室は全面から光が差し込んでいるので 舞台の奥からのイメージがだせるのか 毎回ドキドキ |
![]() 最初のイメージがダンサーだったので バレー衣装で。幕間で出番待ち。 (後で聞くと実際にダンスをされているとか) |
![]() キャプション 「 光の中で 」 Ⅰ 予定の時間内では描き切れない、パステルでと 2回目のパステルに挑戦。、 (長久手文化の家、美術室) |
![]() Ⅱ う~ん、やっぱり違う、と油絵に。 初めは右下に、あとで左上に構図を変更 |
![]() *未 Ⅲ イメージはアマゾンの深い森の中に差し込む 光を浴び 小さな湖に映る 自分の姿に気付いた若い女 |
![]() パステル 高校生と中学生のバレリーナ。 中の良い二人が目と目が合うとなぜか笑いが止まらなくなる。 それがとても微笑ましい。 |
![]() アトリエリブルのメンバーそれぞれ我を忘れて描いております |
|
![]() キャプション 「 悠久 」 サリーを着たまいこさん。 この姿も美しい。 ここから油絵におこします。 |
![]() デッサンを基に長久手に行く前に ある程度かいておきます このサリー姿の描ける回数が普段の半分以下なので いつもと違うやり方で。 |
![]() * 未 本人を前にして描きましたが実物は色白です インドの女性をイメージしました 会ったこともない人をイメージするのは難しい この後背景に街並みとタージマハール 足元に虎。 欲張りでございます。 |
![]() こうしてみるとバランスが 狂っているのがよくわかります。 画面の向きとキャンバスの向きも違うので余計に。 仲間の了解を得て、モデルさんの都合もつき あと一回追加。 次回までに後方にタージマハル 足元に虎を描く(無謀) |
![]() 7/18 これが最後の日。 空も遠くに見えるタージマハルも 顔も座る場所の切り株も 葉っぱの隙間から覗く虎の目も。 うぎゃー、描けるか? 私の腕で描けるのか??? |
|
![]() パステルでいつもお描きになる Tさんの画 基礎の力があるのでいきなり描き始めても 正確に形がとれます |
![]() 長久手文化の家、美術室での風景 デッサンの方、抽象的に描かれる方 パステルの方 自由なスタイルで |
|
![]() 6/5 キャプション 「 月明り Ⅲ 」 次回からはポージングが 素晴らしいゆうさん このデッサンもバランスおかしい。 左手短し、顔も。 画像の撮り方も下手で クロッキー帳に描いてある画は 顔が全体に対して小さすぎます なぜスマホで撮るとこうなるのか・・・。 いつもモデルさんに 申し訳なく思う。 |
![]() 6/26 うっかりしてキャンバスの 新しいのを買っておくのを 忘れてました。F50などのサイズは ありますが隣で描いてる人が モデルさんが見えなくなる。 なので人生2回目のパステルに 挑戦。 このポーズであと6回。 このまま続けるか 油絵に切り替えるか 思案中です。 |
![]() 8/28 なんか違うと、油絵に切り替えまして。 勤務先の学校の美術のK先生にアドバイスを求めたら 快く応じてくださった。 顔がでかい、左手が小さい。 あと1回しか残されてないのに 焦る。 |
![]() 9/11 まだこの時点で形の修正。 すぐ隣で描いていらっしゃるMさんは もう作品としてどこへ出しても おかしくない状態だとういうのに。 いやいや、基本が出来てないのに 他人とくらべちゃいかんとはやる気持ちを 抑えて。 ところがなんと、イレギュラーなことが 起きてゆうさんのこのポーズを 後2回描けることに‼ ああ、やっぱり私は持ってるぞ、と。 |
![]() 9/25 やっと先が見えてきた。 ただ、アトリエリブルの仲間から、 一目見て「顔が似てない。」と指摘された。 顔が苦手なのはホントに課題。まあ 課題があるってことは、前進する余地が あるってことだからね。 いっぱい余地があって、幸せだよ。 次回までに背景を仕上げて イメージしたものにに一歩でも 近づきたい。 ファイト‼ |
![]() 11/20 どうしても顔が描けない。 永遠の課題。 このポーズで描けるのはあと1回。 月夜の波打ち際にいる天女の イメージなのでバックは月夜風に描き 薄い衣を手に持つ。 夢は大きく。 |
![]() 12/25 長久手文化の家 美術室にて アトリエリブルの仲間たちと。 今回で最後のポーズ。 この後、背景と身にまとう薄い衣を 描きこみます。 |
||
![]() 9/10 キャプション 「 決意 」 宮崎 毅さん主催のさくらデッサンへ 久々の参加。 バレリーナ KIMKOさん。 午前ムービング。 指の先まで感情が表わされて その美しさにしばし見とれて 描くどころじゃない。 こんな美しいものが参加費だけで見られるなんて。 至福の時を過ごせたけどいつもと同じく描けやしない。 あと1回のみなのでこれで4回目になる パステル画に挑戦することに。 人生行き当たりばったりの 私は画に関してもこの生き方を貫く。 |
![]() 9/24 さくらデッサン2回目。パステルで。 描き切れないのは解っていたけれど。 バレリーナKIMIKOさんからこのHPへの 大きなアイディアを頂いた。 モデルになってもらい~の、HPへのアドバイスも貰い~の。 転んでもただではおきないワタクシでございます。 |
![]() 9/24 さくらデッサン 大盛況です。 もこはこの写真を撮っているので 写っておりません。 スマホでオートシャッターに すればよかったじゃんと後で気付いた始末。 |
![]() 2022 10/2 キャプション 「 晩秋 」 長久手文化の家、美術室 まいこさんデッサン |
![]() 10/2 キャンバスを斜めにしてみた |
![]() 10/2 実際は平たい台の上に敷いた毛布の上に 横たわっているのですが ベッドかソファの上にいる設定に しようかと。 あと4回ですが 描き切れないだろうと 思い、いつもより二回り小さい キャンバスにしました |
![]() 11/6 長久手文化の家 美術室で アトリエリブルの皆さんとうんうん唸りながら 全員それぞれ四苦八苦。 手前の足のくるぶしから下の 奥行きがどうしてもでない。 |
![]() 12/4 難しい。 アトリエリブルの皆さん全員 このポーズ難しいと言いながら でもこのポーズを選んで良かったと。 あと一回でこのポーズ終わりとなる。 く-っ! |
![]() 1/8 今回でこのポーズは最後。 この後、紅葉を散らして完成。 Mさん、背中を浮かした きついポーズ、有り難うございました。 |
![]() キャプション 「 望郷 」 |
![]() イメージは陸に上がった 人魚がふるさとに思いを馳せる様子 |
![]() |
![]() 完成間近 |
||
![]() 2018年 長久手文化の家 美術室 キャプション 「 回想 」 |
![]() 名古屋路樹絵にて 木炭 皆さんと比べてあまりに 下手だったので行くのを辞めた。 人生で後悔すること№3の一つ。 通い続けたMさん。は久々に会ったら めっちゃ上手くなってた |
![]() 2018年 長久手文化の家 美術室 |
![]() キャプション 「 月明り Ⅱ 」 長久手文化の家、美術室で 描き始めて2年位たった時・・・だったと思う。 モデルさん、ごめんなさい。 美しい人なのに それが描けない。 |
![]() 2019 長久手文化の家、美術室で。 美術室の室内をそのまま描きたくなくなった頃。 |
|
![]() 画像 模写 2015 この頃はワタクシはまだ若く美しかった(自称)。 画のほうは上達したのか?不明。 |
![]() 画像 模写 2015 青が大好きなのがわかった時。 |
|
![]() 2014 |
![]() 2014 |
![]() 2013 |
![]() 2014 20分で |
![]() 2013 |